
先義後利だと思う!
今日、思ったんです。
先義後利だと思います。
僕が、心惹かれる人の共通点は、先義後利なんだと思います!
先義後利の”義”と”利”の定義は、人によって違うだろうけど、
今思いつく僕の定義は、
【義】
・相手への、表情と言葉の配慮ができる人。
・時として、手放しで”人のため”に動ける人。
・その人のためを思って本音を言える人。
【利】
・承認=認められることによる、自己承認欲求が満たされた感。
・自己満足=マズローの5段階欲求の最上位の欲求(=自己実現の欲求)が満たされた感。
・お金=人生の選択肢を広げるために必要な、資本主義におけるツール。
利よりも義を考えて動けている人に僕は惹かれ、
自分の義をより果たしたいと思うんだなぁと、
運転中、
日が沈んだ後の帰宅ラッシュに混ざりながら、思いました。
『先義後利』
いつ日だったのか・・・。
20代前半に聞いたこの言葉の存在感は、
独立して一年経ったこの頃、
大きく、
とても大きく。
僕も、もっと先義後利の人間になりたいです。
なります!
コメントをどうぞ